本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれています。

りんご飴三島営業時間は?人気メニュー&口コミも紹介!!

暮らし
Pocket

りんご飴専門店富士林檎”が2023年9月に静岡県三島市にオープンして人気で行列が出来ています。

行列のできるお店は行ってみたくなりますね!

りんご飴と言えばお祭りの屋台で定番の人気商品。

そのりんご飴が通年を通して買えるのがりんご飴専門店の富士林檎

串に刺してある定番のほか、カットしてカップに入っている食べやすいタイプも100円増しで選べるのも魅力。

定番のプレーンの他に、ミルクバターシナモンシュガー静岡抹茶ヨーグルトほうじ茶があり、月替わり限定フレーバーも人気です。

色んなフレーバーのお味♡気になる♡

シャキッとジューシーな厳選された美味しい林檎に、パリッとした食感の飴が見事に調和され人気の秘訣です。

ホールもカップに入ったカットされたりんご飴もどちらにするか迷いますね♡

カップ入りのカットされたりんご飴はスイーツのファーストフード的な感じがします。

公式サイト:Instagram・fujiringo_ame

詳しくはこちらの富士林檎公式サイトから確認することができます。

富士林檎りんご飴営業時間は?人気メニュー&口コミも紹介!と題してご紹介していきます。

 

りんご飴三島営業時間は?

りんご飴と言えば綿菓子や焼きそばに並び、お祭りや縁日の屋台で人気の人気商品ですね。

真っ赤な飴に包まれたりんご飴は無性に食べたくなる時がありませんか?

そんな方に朗報です。

静岡県三島市の伊豆箱根鉄道広小路駅の近くに林檎飴専門店が2023年9月にオープンしました。

そのお店の名前は”富士林檎”でノーマルタイプとフレーバーをきかせたタイプがあります。

何回もお店の前を通りましたが行列が出来ていることが多く、人気があるのでなかなか簡単には買えません。

人気があり、行列が出来ていると買いたくなる衝動にかられますよね。

 

りんご飴専門店富士林檎三島店の概要

〒411-0856

静岡県三島市広小路町5-19 1F

 

りんご飴専門店富士林檎三島店:営業時間

11:00~18:00(完売次第終了)

 

りんご飴専門店富士林檎三島店:定休日

火曜日

 

りんご飴専門店富士林檎三島店:アクセス

伊豆箱根鉄道の広小路駅を出て右手にミスタードーナツが有るのでミスタードーナツの隣のビル1階。

 

りんご飴専門店富士林檎その他の店舗

三島店より先に2024年7月に静岡県静岡市に静岡店がオープンし、東京都の伊豆大島にもあり、今後蒲田店もオープン予定。

 

りんご飴専門店富士林檎静岡店

住所:静岡県静岡市葵区駿府町1-2先 駿府ホリノテラス

営業時間:11:00~19:00(完売次第終了)

定休日:火曜日

 

りんご飴専門店富士林檎蒲田店

住所:東京都大田区西蒲田7丁目29-5ニューカマタビル1F

営業時間:14:00~23:00(完売次第終了)

定休日:火曜日

 

りんご飴専門店富士林檎伊豆大島店(ろくりんご)

住所:東京都大島町元町1-5-2

営業時間:11:00~15:00(完売次第終了)

営業日:土曜日・日曜日・祝日

 

りんご飴専門店富士林檎人気メニュー&口コミも紹介!

富士林檎三島店のりんご飴メニュー口コミを調べてみました。

りんご飴の王道であるプレーンの他にフレーバー味によりお好みの味がきっと見つかりますよ。

月替わりの限定フレーバーは公式サイトよりご確認ください。

2024年9月の限定フレーバーはアールグレイ

 

富士林檎りんご飴:プレーン

りんご飴と言えばやはり王道の真っ赤な飴が定番です。

王道なのに新感覚!。

ひとくち食べたらやみつきに♡。

 

富士林檎プレーン価格

ホール:600円

カット:700円(賞味期限30分)

 

富士林檎りんご飴:ミルクバター

コクのあるミルク感がたまらない!ミルクバター。

林檎との相性がバツグンのミルクバターは想像した味を裏切らない美味しさ。

 

富士林檎ミルクバター価格

ホール:650円

カット:750円(賞味期限30分)

 

富士林檎りんご飴:静岡抹茶

意外な組み合わせの抹茶×りんご飴が合うんです!。

ほろ苦さが調和した贅沢な味わいを堪能してみてください。

 

富士林檎静岡抹茶価格

ホール:650円

カット:750円(賞味期限30分)

 

富士林檎りんご飴:シナモンシュガー

林檎と言えばシナモン!間違いない組み合わせ。

シナモンの香りとシュガーの甘みが最高の一品。

 

富士林檎シナモンシュガー価格

ホール:650円

カット:750円(賞味期限30分)

 

富士林檎りんご飴:ヨーグルト

甘酸っぱい×甘いりんご!

バランスが良くてクセになる一品。

 

富士林檎ヨーグルト価格

ホール:650円

カット:750円(賞味期限30分)

 

富士林檎りんご飴:ほうじ茶

少し大人な味わい。

香ばしい風味が広がりますよ。

 

富士林檎ほうじ茶価格

ホール:650円

カット:750円(賞味期限30分)

 

富士林檎りんご飴の口コミ

富士林檎のりんご飴を実際に食べた方々の口コミを肯定派と否定派で抜粋してみました。

 

富士林檎りんご飴:肯定派の口コミ

  • 本当に美味しかったです。
  • りんご飴の概念が覆りました。
  • カットしてあるりんご飴は食べやすく美味しくたべられる。
  • りんご自体が美味しく、飴もパリパリでクセになる美味しさ。
  • 食べ歩きにはカットしてくれてあると食べやすい。
  • インスタグラムもあるので完売情報とかストーリーで流している。
  • 若い女性店員さんの対応が良かった。
  • 冷やして切って食べたら美味しい。
  • 飴のシャリシャリとりんごの甘さが味わえて美味しかった。
  • フレッシュで甘くて新鮮な林檎。
  • 最高でした。
  • 林檎そのものは美味しかった。
  • チョコがかかったりんご飴、まじで美味しい。
  • 食感もパリパリ音で他の味も食べたくなる。
  • また三島行ったら買う。
  • りんご飴は凄く美味しい。
  • ミルクバターは見た目も白く、食べても美味しい。
  • 静岡抹茶は意外な組み合わせだが好きなお味。

 

富士林檎りんご飴:否定派の口コミ

  • 富士林檎三島店は専用駐車場が無いので有料駐車場にとめなくてはならない。
  • ミルクバターはあまりバター感もミルク感も感じられず、りんご飴に多少違う味がするでした。
  • 入口が狭いのと駐車場がないのが残念。

 

りんご飴専門店富士林檎営業時間は?人気メニュー&口コミも紹介!まとめ

りんご飴の専門店である富士林檎にスポットをあててご紹介させていただきました。

ありそうでなかったお店ですね。

こちらの富士林檎は株式会社 Cascade SIXという会社が手掛けており、飲食店開業の支援、店舗物件のご紹介、店舗設計、店内造作、メニュー開発等の飲食店コンサルティング事業を手掛けていて、目の付け所が流石だなと感じました。

りんご飴は誰しも子供の頃にお祭りや縁日の屋台で食べたことがある懐かしくも美味しい記憶のある商品ですよね。

お店に行けばいつでも買える商品では無かったので筆者も嬉しく思いますし、購入させて頂き、口コミ欄に食べた感想やお店の雰囲気を加えてあります。

お店の二人の女性の対応も笑顔で気持ちよく買えたので、素敵なお店だなと感じました。

プレーンのカットとミルクバター、静岡抹茶、チョコのホールを購入しましたが、家族全員違う種類を推していました。

ホールは自宅でカットしてみたのですが、飴がりんごからはがれちゃうことも無く、意外に綺麗にカットできました。

個人的にはミルクバターがほんのり甘く、美味しかったです。

これからも色々なフレーバーの味が季節ごと出るのかなと期待をしています。

みなさんはどのお味が自分の”推し”になるのでしょうか?

どの時代もどの業界も世の中の流れにのれる商品は必ず現れます。

カットした果物の酸化が抑えられる技術や冷凍など今後、春から夏に向けて可能性は広がりそうですね。

口コミを調べたときに、圧倒的に肯定派のレビューが多く、否定派は少なかったので、今後の展開が楽しみです。

一度食べたらまた食べたくなる。

今度は違うフレーバーの味も食べてみたくなる。

お店にとってはありがたいお言葉で、企画から開発され、加工されている方々の努力の賜物ですね。

今後のご発展、ご活躍を期待しております。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました